<< February 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
こんばんは。吉岡です。


タイトル通り、この、今出川で一番のフリーペーパー「イマ*イチ」のブログの、


365日連続更新を達成しました!!!!


やったね!!



正確に言うと、2010年の2月27日から毎日更新しつづけてきたので、367日連続更新を達成しました!でもキリがいいので、3月1日から更新しつづけてきたことにして、本日を365日目とします。事実よりもキリを重視します。



思い起こせば去年の今ごろ、僕たちの代のイマ*イチが始動して、


もっとインターネットで広報しよう!放置されてるブログを365日連続更新とかしよう!うわーい


とか言いつつ、どうせ一週間くらいで更新を忘れるやろうなワッハッハ、などと言っていたんですが、最後の方は意地もあり、更新しつづけることができました。


日付が変わる24時までに書きあげなければならなかったこのブログ、まさに今出川のシンデレラと言えるでしょう。


ちょるちくんやみどりさんや僕などに加え、時折ピンチヒッターとして書いてくれた人もおり、最初はばかばかしいノリでやっていたものの、終わってみれば達成感もありますね。


いちばん最初の頃は活動報告などしていたのですが、もっと読者がほしい情報を、と、今出川の食べ物屋さんやイベントや寺社仏閣その他もろもろに精力的に足を運び、気づけばイマ*イチ本誌を一年分合わせるよりも今出川に関する情報量が多いブログになっちゃいました。てへっ



イマ*イチ本誌とともに歩んできた歴史はこんな感じ


まず僕たちの代のイマ*イチが始動し、
2010/2/28『2010、イマ*イチ始動!』



初めての今出川取材でてんやわんやし、
2010/3/9『となりのあのこはイマ*イチガール』



初めてのイマ*イチ完成
2010/3/23『ギリギリな今出川』
2010/3/30『Wow! How global IMADEGAWA is!』
2010/4/1『今出川に春が来た』



その後は、毎月どたばたしながらも本誌を一カ月ごとに作り、そんな間も



イマ*イチの今出川地域への設置にいそしんだり
2010/4/4『イマ*イチ4月号設置場所』



「なうでがわ」が誕生したり
2010/3/27『なうでがわ』



今出川の定義がひょっこり決まったり
2010/4/28『今出川とは』



「JP2010 情報印刷産業展」というイベントで、イマ*イチが賞をいただいたり
2010/5/22『今出川から中ふ頭』



京都SWITCHさん、カフェ1001さんから、「ブックトラベラー ○○を追え!!」のお話をいただき、それが着々と進み、成功に終わったり
2010/7/5『今出川×1001』
2010/8/24『ブックトラベラー○○を追え!』
2010/9/4『イマ*イチイベント続報!』
2010/9/20『「ブックトラベラー ○○を追え!!」フライヤー完成!』 
2010/10/10『ブックトラベラー経過』
2010/10/24『ブックトラベラー御礼』
2010/12/3『ブックトラベラー打ち上げ』



ブックトラベラーつながりで、カフェ1001さんでイマ*イチのバックナンバーフェアをさせていただいたり、
2010/11/5『カフェ1001で「イマ*市」』



上京区役所さんと「イマ*イチをより今出川人に普及させるには」を考えたり、
2010/12/23『イマ*イチ×上京区×学生支援課』



「女子展」というアートイベントで「イマ*イチ賞」という賞を設けるお話をいただいたり、
2011/1/15『「女子展」でイマ*イチ賞』
20011/2/13『女子展、イマ*イチ賞決定!』



イマ*イチが「ニュー PR誌・広報誌グラフィックス」という、分厚く重い本に掲載されたり、
2011/2/24『イマ*イチがでっかい本に掲載』




と、実にいろいろなことがありました。これが今年度のイマ*イチじゃい


365日間の記事を読み返すと、2010年度のイマ*イチの軌跡がまるはだかでした。



いやあ、こうして見ると今年はイマ*イチの外部の方々と何かさせていただく機会がすごく多かったですね。


これが、このブログや、365日連続更新と同時期に始めた

Twitter:@ima_ichi

での広報が少しでも実を結んだ結果であれば嬉しいです。


このブログのアクセス数も一気に伸び、それが嬉しくて、毎日更新するのが楽しくなりました。うそです。ちょっとしんどかったです。


でもアクセスしてくれる人が増えて嬉しかったのはほんとです。


広告研究会以外の方もときどきコメントをくださって、イマ*イチ本誌を作る上でもすごく励みになりました。


イマ*イチはもう後輩に引き継いでいるので、このブログがどうなるかはわかりませんが、みなさん、これからも、今出川で一番のフリーペーパー「イマ*イチ」をご愛顧ください。



それではさようなら。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


以下、365日更新してきた365(とすこし)の記事の中から、個人的にいくつかチョイスしました。ヒマなときにでも読んでください。もっとヒマだったら一年分ぜんぶ読んでください。



同志社OBのバンド、chicago poodleさんに取材。この記事が載ったイマ*イチを、はるばる名古屋から取りにきはったファンの方もいらっしゃってびっくり。
2010/4/15『Ready for the ODYSSEY.』



今出川はパン屋激戦区なので、春のパンまつりを開催しました
2010/5/3『今出川 春のパンまつり 2010』



大将軍八神社で行われていた手作りの妖怪グッズを販売するイベント「モノノケ市」の様子。また行きたい。
2010/5/6『モノノケ今出川』



2009年度イマ*イチの名物コーナーが復活
2010/5/8『復活!うっちーの食べ物コーナー:イーサンでランチバイキング』



鴨川の様々な楽しみ方と、トンビの恐怖
2010/5/13『鴨川は飽きがこない』



京都の三大祭のひとつ「葵祭」を特等席で観ました。
2010/5/15『今出川を歩く行列・葵祭』



「鳥岩楼(とりいわろう)」さんの、お昼の2時間しかやってない親子丼、おいしかったなあ。
2010/6/9『よっしーの食べ物コーナー:今出川の親子丼』



今出川にはホラーな、恐ろしい一面もあるのです・・・この記事のタイトルのクオリティもそのひとつです・・・
2010/6/16『今出川になんか妖怪?その1』



鴨川デルタでだらだらしていたら、おじさんや外国人に声をかけられ、おしゃべりしたらおもしろかった話
2010/6/25『今出川今昔物語』
2010/7/21『今出川グローバルコミュニケーション』



一年間今出川をいろいろと探検しましたが、一番のコストパフォーマンスを誇るお店はここです。  ←ケーキ
2010/6/27『今出川の素朴なケーキ』



大正末期からのみたらし団子屋「日栄堂」さん。売り切れ注意!
2010/7/4『僕と今出川とみたらし団子〜後編〜』



みんなが暮らす今出川、ルールもあります。みんなルールは守ろうね。イマ*イチとのお約束だよ。
2010/7/6『今出川の諸注意』



「学生なら30分の皿洗いでめし代ただ」でおなじみの王将の危機、そして復活
2010/7/15『今出川の名物・出町王将の危機』
2010/7/17『今出川の名物・出町王将の復活』



金曜日しかやっていない「Gateau de miel(ガトードミエル)」さんのチーズケーキは絶品。
2010/7/16『今出川の限定』



今出川の夏を満喫しました。
2010/8/1『西陣わっしょい夏まつり・昼の部』
2010/8/2『今出川で盆踊り』
2010/8/3『西陣わっしょい夏まつり・夜の部』



銭湯通の間で「日本最強」とも言われている銭湯は今出川にあります。イマ*イチ12月号でも紹介しました。
2010/8/5『最強の銭湯・船岡温泉』



今出川のマンホール特集というニッチな話題
2010/8/29『足元の今出川』



京大近くの路地に入ってみると、すてきな洋食屋さんが。用語はわかんないです。
2010/9/7『京大生御用達!レストラン「まどい」』



時代祭でバイト。戦国時代の奴隷の役でした。
2010/10/22『時代祭』




では今度こそお別れです。泣いてないもん!この頬を伝う水は、私の鴨川だもん!

いやさすがに泣きはしないです。さようなら。
| イマ*イチお知らせ | 21:05 | comments(7) | trackbacks(0) | pookmark |
こんばんは。
ちょるちです。

一年間続けてきたイマ*イチぶろぐですが、
今日をもって一旦終了です。

一年というのはあっというまですが、
毎日更新!というのは、やってみるとなかなかに骨の折れることで。
記事を見返していると、沖縄に合宿に行っている時まで更新していて、
自分の事ながら執念じみたものを感じています。

今出川の地域情報誌である「イマ*イチ」を作るにあたり、
あまりにも今出川のことを知らなかった僕たち。

無理やりにでも毎日更新を続けることで、
今出川にこんなとこがあるんだーと驚きと発見の毎日でした。
おかげで同志社大学の生徒の中でも、
上京区の詳しさはトップクラスじゃないかと思います。

なじみの店も出来て、今出川という街がどんどん好きになり、
イマ*イチ本誌にもなかなかプラスになったんじゃないかなと。

イマ*イチ本誌とこのブログは後輩へと引き継がれるので、
読者の皆さんは楽しみにしていてください。
(とりあえず後輩に言えることは、365日更新はやめとけってこと)


本誌の編集からは離れますが、
イマ*イチぶろぐでは本誌で紹介しているよりも
かなりの件数の店や場所を紹介しているので、
ブログから選抜したものをブラッシュアップして纏めて、
「別冊イマ*イチ」のようなものも出したいなーと画策中です。
こちらも予定は未定ですがお楽しみに。


最後になりましたが、
病める時も健やかなる時も一緒に更新を続けてくれた吉岡君、
何度か更新を手伝ってくれた人たち、コメントくれた先輩、
見てますよって言ってくれた後輩、その他イマ*イチを応援してくれた沢山の人たち。

どうもありがとうございました。


明日は吉岡君が何か書くみたいです。
もうちょっとだけ続くんじゃ、ってやつですね。

それではさようなら。また会う日まで。
| イマ*イチWeb | 23:13 | comments(6) | trackbacks(0) | pookmark |
こんばんは。吉岡です。



北野天満宮で、25日、「梅花祭」というイベントがありました。



この季節、梅がどんどん咲き始めるので北野天満宮での話題が多く、このブログでもよく紹介させていただいてますね。「北野天満宮ならなんかネタあるやろ、ほらあった」みたいにさぼっているわけではないですよ。けして。



その証拠にほら、今日のネタは梅というよりは菅原道真寄りですよ。名前こそ梅花祭ですけど。


25日は、道真公の命日なんです。祭神である道真公をしのんで、北野天満宮にて、彼が愛した梅の名を冠した催しが行われている、というわけです。ほら花より道真公でしょ。



その模様はこんな感じ











この「梅花祭」、約900年前から続いているそうです。この日はやたらと暖かく、関東のほうでは春一番が吹いたとのことですから、こういったイベントが行われるには快適だったでしょう。





梅も気持ちよさそうに咲いています。このブログの365日連続更新も28日で終わりです。それでは。
| イマ*イチWeb | 21:58 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
こんばんは。
ちょるちです。

先日雑誌の取材で相国寺に行って来ました。

鳴き龍の取材に行ったのですが、同志社の側にあり、
何度も境内をショートカットさせてもらっている相国寺さんに
そんなものがあるとは露知らず。

なんでも狩野永徳の弟子である光信が描いたものだとか。


 

天井一面に描かれた龍は圧巻の一言。

部屋の中心で拍手を打つと、独特の反響音がすることから
鳴き龍と呼ばれています。

天井が少し丸みを帯びていることや、部屋の構造など、
様々な要因が引き起こした偶然の産物だそうです。
いやはや。

春と秋の特別拝観時しか見れない代物なのですが、
取材ということで独り占めできて幸せでした。




お庭も綺麗で、ますます相国寺が好きに。

併設している承天閣美術館では、
3月から伊藤若冲展が開催されるそうなので、
こちらも楽しみです。
| イマ*イチWeb | 00:41 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
こんばんは。吉岡です。



嬉しいお知らせです。



去年、2010年の初夏ごろでしょうか。



「広報誌・フリーペーパーなどを集めた本にイマ*イチを掲載させてくれ」という問い合わせをいただきました。



こちらの損もないのでOKしたのですが、その本が完成したそうです!







「ニュー PR誌・広報誌グラフィックス」という、分厚く重い本です。



(以下アマゾンの内容紹介より引用)


企業・店舗・団体と社会のよい関係を作る、PR誌・広報誌を特集!

コミュニケーションツールとして企業・団体・地方自治体・店舗で発行されている広報誌は、組織の内外に向けて情報を発信する重要なツールです。
製品・企業の姿勢を伝えるPR誌・広報誌、フリーペーパー・社内報の優れたデザインを特集します。



出版社さんにイマ*イチを目にとめていただけたのが嬉しいですね。



イマ*イチはこんな感じで載ってます。










見開きでっせ。僕が紙面作ったところも僭越ながら載ってまっせ。テンション上がりますね



広告研究会でも一冊購入する予定なので、他の冊子も見させていただいて、勉強しようと思います。
| イマ*イチお知らせ | 22:52 | comments(5) | trackbacks(0) | pookmark |
おはようございます。
ちょるちです。

先日取材で下鴨神社に行った帰りに、近くにある
焼き餅屋ゑびす屋加兵衛に寄って来ました。

 

大正5年に創業した初代が当時の宮司より
矢来餅(やきもち)
の名を賜ったそう。

下鴨神社にまつわる玉依姫の神話に出てくる矢に 由来しているらしいです。



お一つ120円。



下鴨神社の周りには和菓子屋や洋菓子屋が沢山あって、
甘党にはなかなか魅力的なスポットです。

パワースポットという違和感ありありなブームも手伝って、
この日は下鴨神社も周りのお菓子やさんも繁盛していました。
| イマ*イチWeb | 08:48 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
こんばんは。吉岡です。


2013年、今出川によみがえる(予定の)ものがあります。



国の重要文化財、京都府庁旧本館の中にある、旧議場です!!


日露戦争開戦の年、1904(明治37)年から69(昭和44)年まで使われ、全国で唯一現存する明治期建設の議場が、催しや府民活動の場としてよみがえる、とのことです。


「明治期の議場の雰囲気を生かした活用を図る」と提言されているそうで、はたしてそれはいったいどのような活用のしかたなのか気になるところです。そのまんまですが、ディベート大会とかだったら議論にも熱が入りますかね。


2013年に修復終了予定なので、僕はもう大学を(きっと)卒業していますが、学生の企画に貸し出してくれる、なんてことがあれば、1階から2階が吹き抜けだったり、傍聴席が残っていたりといった構造ですし、おもしろいことができそうですね。


参考
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110221000067
| イマ*イチWeb | 18:53 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
こんばんは。
ちょるちです。
先日のイマ*イチぶろぐでも紹介した北野天満宮の梅苑に行って来ました。

25日でもないのに境内は大賑わい。






梅苑には梅が1500本もあって種類もさまざま。
よって開花時期もさまざま。
僕が行ったときは早咲きの梅が見ごろでした。

ちらほら咲きって表現が可愛いですね。







新島襄が寒梅を好んだ話は有名ですし、
今出川は梅と深い関係のある土地柄ですね。

紅梅も白梅も綺麗です。



梅苑内には老松さんが出張出店。
ちゃっかり頂いてきました。
紅梅と白梅をあしらったお菓子と梅茶。



なんとも贅沢な時間でした。
| イマ*イチWeb | 23:11 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
こんばんは。



タイトル通り、今出川で人間国宝の作品が鑑賞できます!!!



その人間国宝とは、故・羽田登喜男さん。染色家の方です。



羽田さんは加賀友禅と京友禅の技法を習得、二つの伝統を融合した独自の友禅美を切り開いき、1988年に人間国宝に認定され、2008年に97歳で亡くなったそうです。



現在、上京区の中信美術館にて、羽田さんの作品展が開催されているのです。



月曜は美術館が休館ですが、3月20日まで、入場料無料で開催されています。お時間あればぜひ。
| イマ*イチWeb | 23:50 | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark |
こんばんは。吉岡です。



ちょうど去年のこの時期に制作に奮闘していた「上京散策手帳」からご縁がある、上京区役所さん。



その区役所さんの方から、イマ*イチを共同制作している同志社大学の学生支援課さんも一緒に、イマ*イチをもっともっと上京区に広めていくには、という話し合いを持ちかけていただきました。



その結果、第一弾として、おそらく、上京区役所さんのウェブサイトのトップページに、イマ*イチのバナーを掲載していただけるだろうということになりました!



上京区役所さんのウェブサイトがこちら
↓↓↓↓↓
http://www.city.kyoto.lg.jp/kamigyo/index.html



「上京散策手帳」のバナーはすでにありますね。


全ページダウンロードしてお楽しみいただけますよ。




ここに、来年はイマ*イチのバナーも並ぶのでしょうか。ありがたいことです。



そのお礼として、イマ*イチには上京区の様々な情報を載せるスペースが設けられる予定です!こちらも要チェックや!
| イマ*イチお知らせ | 23:05 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |